不動産登記とは、土地や建物について、何処にどんな物があるかを記載した表題部と、誰のものであるか(所有者の住所氏名)や担保(抵当権や根抵当権)などの権利について登記簿に記載することをいいます。
不動産登記は、一般公開されることにより取引の安全と円滑の役割を果たしています。
不動産登記は、表示の登記と権利の登記があります。
表示の登記は、登記簿の表題部に関する登記で土地家屋調査士の仕事になり司法書士は代理できません。
●表示の登記は、土地に関する登記と建物に関する登記があります。
<土地に関する登記ついては>
土地表題登記、土地地目変更登記、土地分筆登記、土地地積更正登記、土地合筆登記等があります。
<建物に関する登記ついては>
建物表題登記、建物増築登記、建物滅失登記、建物区分登記、建物合体登記等があります。
●権利の登記は、登記簿の権利部に関する登記で司法書士の仕事になります。
<権利に関する登記ついては>
所有権移転登記・・・売買・贈与・相続等
所有権登記名義人住所変更・・・住所を移転した場合等
抵当権設定登記、根抵当権設定登記・・・金融機関から融資を受けた場合等
抵当権抹消登記・・・借入を返済した場合等
などの登記があります。
登記の種類によって司法書士と土地家屋調査士に仕事が別れます。
また、農地の売買のように農地法の許可が必要な場合には、農地法の許可申請は、行政書士の仕事になります。